中古機械・電気製品の輸入に係る管理方法(中古機械・電気機器の輸入通関ガイドライン(税関Q&A))

中古機械・電気製品の輸入に係る管理方法(中古機械・電気機器の輸入通関ガイドライン(税関Q&A))

中古電気機械器具の輸入通関手続きガイド(通関Q&A)

南京税関:

当社は金属切削工具とその付属品の製造会社です。当社は業務上、近い将来、加工精度の高い中古工作機械を海外から輸入する予定であり、当該製品を安全にかつ規定に従って通関する方法について相談したいと考えています。

無錫の工作機械加工会社に勤める周さん

周さん:

こんにちは!貴社が輸入を予定している中古工作機械・設備は「旧電気機械製品」に該当します。通関の際には、該当製品のアクセス範囲と検査内容に注意する必要があります。詳細は以下の通りです。

● 中古電気機械製品の定義と管理部門

「輸入中古機械・電気製品検査監督管理弁法」(税関総署令第243号)によれば、「中古機械・電気製品」とは、以下のいずれかの条件を満たす機械・電気製品を指します。

(1)使用済み(使用前にテストやデバッグを実施した機器を除く)であり、基本的な機能と一定の使用価値を有していること。

(2)製品は使用されていないが、品質保証期間(保証期間ではない)を過ぎている場合。

(3)部品は使用されていないが、長期間保管されていたため、明らかな有形の損失が生じている。

(iv)新旧部品の混合

(v)改修後。

「輸入中古機械・電気製品検査監督管理弁法」に基づき、税関総署は中国における輸入中古機械・電気製品の検査、監督、管理を担当しています。管轄税関は、管轄区域内の輸入中古電気機械製品の検査、監督および管理を担当します。

●中古電気機械製品の輸入範囲

中国は機械・電気製品の輸入に対して、輸入禁止、輸入制限、輸入自由という分類管理を実施しています。貴社が輸入を予定している中古電気機械製品が属する商品の範囲に注意する必要があります。使用済み電気機械製品の受け入れ基準は、範囲によって異なります。

(1)商務部、税関総署が公布した「輸入禁止中古電気機械製品目録」(2018年公告第106号)に掲載されている中古電気機械製品は輸入が禁止される。

(二)旧国家品質監督検査検疫総局2014年公告第145号の「検査監督措置リスト」表2に記載されている中古電気機械製品を輸入する場合、荷受人または使用者は出入境検査検疫機関または検査機関が発行した船積み前検査証明書および関連する必要資料に基づいて入港港で税関に申告しなければならない。船積み前検査が規定に従って実施されなかった場合、法律及び法規の規定に従って処理されるものとする。

(三)輸入禁止中古電気機械製品目録に記載されていないその他の中古電気機械製品及び輸入中古電気機械製品検査監督措置管理措置目録第2表に記載されている中古電気機械製品は、船積み前検査を行わずに輸入することができる。

(四)『輸入中古電気機械製品検査監督措置リスト』に収載され、「国外修理後の再輸入」、「一時輸出後の再輸入」、「輸出返送後の再輸入」、「国内移転後の再輸入」の4つの特殊状況に該当する中古電気機械製品を輸入する場合、受入使用部門は「輸入中古電気機械製品船積み前検査証明書免除のための特殊輸入状況申告書」および関連する必要資料を港の税関に申告しなければならない。

(五)「国家品質監督検査検疫総局、商務部、税関総署による中古電気機械製品の輸入管理問題に関する公告」(2015年第76号)の「バッチごとに現場検査を実施する中古電気機械製品目録」に掲載されている中古電気機械製品については、港湾税関は関連製品の国家技術規格の強制的要求に従ってバッチごとに現場検査を実施しなければならない。検査の結果、安全、衛生、環境保護の要件を満たさない商品については、荷受人により破棄または返却が命じられるものとします。

●中古電気機械製品の輸入申告時に必要な書類は何ですか?

商品検査法実施条例の規定に基づき、中国への輸入が許可された中古電気機械製品に対する船積み前検査、港湾検査、到着検査、監督管理などの検査および監督に関する措置が維持されます。 「検査監督対象となる輸入中古電気機械製品目録」に該当する中古電気機械製品については、税関申告部門は「中華人民共和国輸出入貨物通関申告書記入規範」に従って申告する必要があります。

輸入された中古機械・電気製品が港に到着した後、荷受人またはその代理人は以下の書類を持って通関手続きを行う必要があります。

(1)インボイス、船荷証券、通関代理委任契約書、輸出入許可証、及び税関総署が定めるその他の輸出入書類。

(ii)船積み前検査が必要な場合は、船積み前検査証明書及びそれに付随する検査報告書も提出しなければならない。

●輸入中古電気機械製品の検査内容

(A)港湾税関は輸入された中古電気機械製品に対して港湾検査を実施する。港湾検査を実施する際には、申告書類をバッチごとにチェックする必要があります。必要に応じて現地検証を実施し、輸入された中古電気機械製品が検査書類と一致しているかどうかを確認します。

(2)輸入された中古電気機械製品については、到着地税関が到着地検査を行う。輸入された中古電気機械製品の目的地での税関検査には、一貫性の検証、安全性、衛生、環境保護などの検査が含まれます。

(三)税関は輸入中古電気機械製品の荷受人及びその代理人、輸入業者及びその代理人、船積み前検査機関並びに関連活動に対して監督管理を行う。税関は、輸入中古電気機械製品の検査・監督中に発見された品質・安全上の問題を、リスク警告および迅速対応に関する関連規制に従って処理します。

● 税関の注意事項

貴社が中古電気​​機械製品を輸入する場合、関連法規を注意深く理解し、各種製​​品の関連政策に精通し、法律に従って輸入する必要があります。同時に、輸入する機器の詳細を十分に理解し、国によって輸入が禁止されている機器部品が含まれていないかどうかを確認する必要があります。危険を冒して、不必要な経済的損失や罰金のリスクを招かないようにしてください。

上記の提案は参考用であり、お役に立てば幸いです。

(南京税関傘下の無錫税関新呉事務所第二監督課副課長、唐浩氏)

<<:  運営側が確認すべきデータ(Tmall運営側が主に確認するデータは何か?月額費用はいくらか?)

>>:  日々の店舗運営(チェーンドライグッズ:店舗運営プロセス、店舗衛生、収益性、日々の業務内容)

推薦する

高齢化によりスマートな高齢者ケアが生まれ、「ブルーオーシャン」産業が市場参入のための資本を引き付けている

最近、国家衛生委員会が一連のデータを公表した。データによれば、現在、我が国の高齢者介護は「9073」...

B面製品運用(ようやくB面運用が明確になった)

最後に、Bサイドの操作がわかりやすく説明されていますB サイド業務は供給側向けのサービスを指し、顧客...

米国の一般的なサーバーオペレーティングシステム

すべてのコンピュータ(サーバー)は、その動作中にオペレーティングシステムと切り離すことはできません。...

CGIについて学ぶ

よくある質問の例をいくつか挙げます。CGIとは何ですか? 何に使用されますか? CGI はCommo...

運営コストには何が含まれますか(他者に代わってTmallストアを運営するにはいくらかかりますか)

Tmallストアの運営にはどれくらいの費用がかかりますか?電子商取引市場の急速な発展に伴い、中国最...

スーパーマーケットの売上データ(昨年、全国のコンビニエンスストアの売上は4,248億元に達し、革新と発展の大きな可能性を秘めている)

昨年、全国のコンビニエンスストアの売上高は4248億元に達し、革新と発展の大きな可能性を秘めている。...

新メディア運営データ(フェニックス・ニューメディアは2023年第4四半期の財務報告を発表し、運営効率の改善を継続)

フェニックス・ニューメディアが2023年第4四半期の財務報告書を発表、業務効率の改善を継続北京時間2...

ブランド企画会社 (青海省海西市で最高のブランド企画会社はどれですか? 青海省海西市のブランドマーケティング企画戦略コンサルティング会社)

青海省海西市で最も優れたブランド企画会社はどれですか?青海海西ブランドマーケティング計画戦略コンサル...

.nl ドメイン名とは何ですか? .nl ドメイン名を購入する価値はありますか?

.nl はオランダの国別ドメイン名であり、オランダで非常に人気があります。オランダは、もともとネーデ...

資本運用には何が含まれるか(企業資本運用モデル)

企業資本運用モデル1. 資本運用コンセプト資本操作、資本運用、資本操作とも呼ばれ、中国本土のビジネス...

SEO ウェブサイトキーワード最適化代理店(キーワード SEO 代理店、どのように選択するか?)

キーワードSEO代理店、どうやって選ぶ?現在、ウェブサイトのランキングプロモーションは重要なプロモ...

どのブランドのセメントが良いですか?セメントブランドランキングトップ10(品質の評判が優れているセメントブランドトップ10を推奨)

優れた品質と評判を誇るセメントブランドトップ10セメントは一般的に普通ポルトランドセメント、混合材料...

Linuxでサーバーにリモートログインする方法

Linux はオープンソース システムであり、多くのメーカーがサーバー システムの作成に使用していま...

最も安全な外資系企業メールはどれ?おすすめの外資系企業メール

日常業務では、社内コミュニケーションやビジネス取引、重要な情報の送信などに企業のメールを使用すること...